
ヘルパーの仕事を通じて、人生における大切なことをたくさん学んでいます。
塩谷さん 30代男性 東京在住
クラウドケアへ求人応募したきっかけはなんですか?
一人暮らしの母がいるのですが、足が悪くなり、一時的に外出ができない状態になってしまいました。
そのときに、買い物や見守りサービス、孤独を解消できるサービスがないか探していたところ、クラウドケアと出会いました。
私は、介護未経験でしたが、母親のために、ということと、世の中で必要とされるサービスを勉強してみたい、という二つの理由から、クラウドケアでヘルパーとして働くことを決めました。
クラウドケアへ求人応募する前の不安はありましたか?
私は介護未経験だったので、応募をする前はとても不安がありました。
自分も含めて、「介護」というものは、とても専門的なものだと感じると思います。知識、スキルはもちろんのこと、お客さまの健康や命にかかわることなので、自分にできるか分からない、という不安がありました。
ですが、「自分のできること」、例えば買い物、掃除、話し相手などを登録しておくことで、お客さまのご依頼事項とマッチングをしてもらうことができるので、そこは安心して大丈夫なんだ、と思いました。
働き手としてクラウドケアの良い所はなんですか?
先ほどもお伝えしましたが、やはりマッチングの精度が高いところです。
お客さまのニーズと、自分のスキルでマッチングをしてもらえるので、自分が100%できることなので、安心して働けます。
応募者の方へのメッセージをお願いします
介護未経験な方の、不安な気持ちはとてもよく分かります。クラウドケアは、「自分のできること」を登録し、マッチングしてもらえるので、極端に怖がることなく、ぜひ応募をしてみてください。
親、兄弟、自分・・・誰しもが今後、介護と関わる場面があると思います。私は、クラウドケアでのヘルパーの仕事を通じて、人生における大切なことをたくさん学んでいます。ヘルパーに応募をしてよかったと思っています。