みなさんこんにちは!
本日は、「在宅介護」と「施設介護」それぞれのメリット・デメリットについて、学んでいきます。
いざ、介護が必要となったとき。それは突然やってくるかもしれません。
自宅での在宅介護か、老人ホームなどに入居しての施設介護、どちらが良いか、多くの方が悩まれると思います。
ご本人としては住み慣れた家で生活したい。家族としては、介護の負担を軽減したい……など、それぞれの思いがあります。
では、「在宅介護」と「施設介護」には、どんな違いがあるのでしょう?
それぞれの特長やメリット・デメリットをまとめながら、みなさんといっしょに介護を考えていきたいと思います。
在宅介護と施設介護の違いは?
在宅介護と施設介護には、利用者の生活の場やケアの提供方法が異なるという基本的な違いがあります。それぞれの特徴をみていきましょう。
在宅介護とは?
在宅介護とは、利用者が自宅で生活しながら介護サービスを受ける介護形態です。
家庭のライフスタイルや本人のペースに合わせた柔軟なケアが可能な一方で、家族が主に介護を担う場合が多く、負担がかかることもあります。
在宅介護むけの主なサービスとして、訪問介護(ヘルパーが家に来て介護)、訪問看護、デイサービス等がありますので、これらのサービスを取り入れることで介護の負担を軽減することができます。
費用は、サービスの利用回数や内容によって異なりますが、必要なサービスを上手に組み合わせて利用することで施設介護と比較してコストを抑えやすいと言えるでしょう。
施設介護とは?
施設介護とは、専門の介護施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホームなど)で生活しながら介護を受ける介護形態です。
入居施設によりますが、専門の介護スタッフにて24時間体制で食事や入浴、リハビリなどのケアが計画的に提供されます。
費用は、施設の種類やサービス内容に応じて高額になることがあります。
在宅介護と施設介護のメリット・デメリット
ここからは、在宅介護と施設介護のメリット・デメリットを説明します。
在宅介護のメリット
住み慣れた自宅で過ごせる
高齢になればなるほど新しい環境に慣れるのが大変になっていきます。住み慣れた自宅、馴染みのある地域で過ごすことができます。
家族と生活できる
家族と毎日顔をあわせ、安心して暮らせるのであればそれに越したことはありません。
様々なサービスを組み合わせて利用できる
人それぞれ生活パターンやこだわりが違うので、その点を考慮して介護することができます。介護をする家族のスケジュール、かけられる予算などによって、自由に介護サービスを選択することが可能です。
在宅介護のデメリット
家族への負担が大きい
仕事と違って、介護には休みがありません。
突発的な問題が発生することもあり、身体的・精神的な負担が重なり、介護疲れに繋がることもあります。
仕事と介護の両立が厳しくなる介護離職が社会問題にもなっています。
介護保険サービスを利用するときの対応が大変と感じる人もいる
意外と大変なことが、介護保険サービスを利用するときの対応に時間がとられるということです。
例えば、自宅での訪問調査の同席、定期的なケアマネジャーの自宅訪問、新しいサービスを利用するときに自宅で開催されるサービス担当者会議への出席などがあります。
一方、施設介護のメリット・デメリットはどうでしょうか。
施設介護のメリット
家族の介護負担の軽減
介護の知識があまりない家族では、オムツ交換や移乗などの身体介助に対応しきれない可能性があります。施設に入所した方が、家族の負担は少なくなります。
24時間365日のサポートを受けられる
24時間365日、深夜もサポートを受けられます。
栄養バランスや状態を考慮した食事が摂れる
毎日の食事を通して栄養状態を保つことは、フレイル(虚弱)予防につながります。
施設介護のデメリット
在宅介護より費用がかかる
施設の種類にもよりますが、月額10万円前後~高額な施設だと100万円超かかることもあります。
さらに、入居一時金がかかる場合は大きな出費となるでしょう。
要介護度によっては入居できない
例えば、特別養護老人ホーム(特養)は、民間の有料老人ホームなどに比べて低料金な点が魅力的です。
但し、原則要介護3以上でないと入れないことや、待機者が多くなかなか入居できないことがあります。
自由度が在宅に比べて低い
集団生活になるのでルールにそった生活をする必要があります。家族でも24時間いつでも気軽に会うことはできません。
在宅介護と施設介護、どちらが良いの?
上記を見てきた中で、在宅介護と施設介護、どちらが良いのでしょうか?
結論として、正解はありません。
個人差もありますから、本人がどんな介護を受けたいか、家族としてどんな介護を受けてもらいたいか、日頃から話し合っておくことが大切です。
自宅で過ごしたい、自宅で過ごしてもらいたい、という気持ちが強い人も多いと思いますが、
「家族には迷惑をかけたくない」という人が少なくないことも念頭におき、さまざまな選択肢を検討してみましょう。
大切なことは、
・介護保険サービスの基礎知識を理解しておく
・親が元気なうちに介護について相談しておく
この2つだと感じています。
また実際にどちらかの介護を選択された後も、利用者の介護状態の変化、家族の状況の変化などにより、受けたいサービスが変わることもあり得ます。
クラウドケアでは、高齢者の介護や、身の回りのお世話などの生活支援を、介護保険外(自費)でご提供しています。
介護の内容や時間帯を自由にお選びいただけるので、こうしたご利用者やご家族の変化に合わせ柔軟にご利用いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
けあむすびでは、みなさまの介護のヒントとなるような記事をこれからもアップしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
介護保険の基礎知識についての記事は、コチラ